5月7日(日)の昆虫館
2017年 05月 08日
2017年5月7日(日)
館長 :越智剛 サブ館長:岡田 浩資
スタッフ :清水哲也、久保 弘幸
天気 :晴れ
来館記帳者:38人
鯉のぼりも気持ちよく泳いでいるGW最終日。
たくさんの昆虫や生き物との出会いが楽しみな1日が始まりました。
開館準備を手伝ってくれたお二人がクワガタと触れ合いました。
玄関脇のアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)も人気のスポットですね。
アリを探しては観察、の繰り返し。
水辺のイモリも大忙しですね。
ゴホンダイコクコガネも見つかりました。
こうやってみると、やっぱりかっこいいですね。
ゾウムシも綺麗です。
昨年、整備した昆虫館脇の池も良い感じです。
そして、昆虫館の室内に目を移すと、
ヘラクレスオオカブトに興味を持って頂いたお二人が、
実物を見ながら熱心に、お絵かきを楽しんでおられました。


久保さんお手製の、ダンゴムシ迷路も人気を集めていました。
ダンゴムシの習性って、おもしろいですね。
私も勉強になりました。
空には、カゲロウやカワゲラに加えて、チョウやトンボも増えてきました。
地面には、オサムシやオオセンチコガネも歩いていたようです。
子供たちの驚いた顔、喜んだ顔、捕り逃した時のくやしそうな顔、
あふれんばかりの笑顔など、たくさん出会えました。
子供たちは本当に良い顔を見せてくれますね。
昆虫もいっぱい出てきました。
また皆様方とお会いできますことを楽しみにしています!
清水さんも遠いところ、ありがとうございました!
(報告:越智 剛)