6月7日(日)の昆虫館
2015年 06月 08日
天気:晴れ後曇り
入館記帳者:75人
梅雨の晴れ間、洗濯や家事に忙しく入館者は少ないだろうと予想し、
岡田さんに助っ人をお願いし、
溜まっていた昆虫館の雑事をこなそうと計画!
9時30分から、最初の難題、動かなくなった網舎の鉄扉に挑戦!
レーンの下に入り込んだ石や土が鉄扉を動かす度に磨り潰されて粘土状に。

それを少しづつ、レーンの隙間から掘り取る。

これがなかなか厄介で、二人で何とか作業を終え、鉄扉は二つとも容易に動き、
きっちり閉まるようになりました。
気が付くと入館者が続々!
網舎にモリアオガエルの雌が、玄関の側のブッドレアの葉にシュレーゲルアオガエルがいて、
モリアオの卵塊があちこちに。
そして野村先生が用意した大量のモリアオのオタマジャクシ!
これだけあれば、説明に事欠きません。
何度も観察会をひらきました。
ラボでは、いつもの風景。


館の外では、イモリとりが人気。

こんな風景もいいですね。

ナナフシを捕まえたいと、
ブログを見て来られた父子が一日の最後に見事にネットイン。

「来てよかった!」の声を何度か聞きました。
こちらこそ、来ていただいてありがとうございました。
(報告、一日館長:三木進)