5月19日(土)の昆虫館
2012年 05月 21日
サブ館長:清水哲哉
記帳者:31人
朝から天気が良いので、
そこそこ来館者が来ると思っていましたが
午前中は刈田さんと東さんが来られただけでした。
時々カジカガエル、モリアオガエルが鳴き、
のんびりした1日の出だしでした。
清水さんが石垣、西表に行かれて、
ナナホシキンカメムシやイワサキクサゼミなどを持ってこられ展示されました。


昆虫館には朝から
ジャコウアゲハ、クロアゲハ、オナガアゲハ、ミヤマカラスアゲハ
などのアゲハ類がひっきりなしに飛んできました。

ミヤマカラスアゲハ
アゲハ以外にもアオバセセリ、ツマグロヒョウモンなどの蝶も
飛び午後から来館した

子供たちにとって今日は蝶の採集日和でした。

キベリハムシの幼虫も親とおなじような金属光沢を見せ大きく成長していました。
館内で楽しむ親子も。

京都からの女性の来館者が、ふわふわちょうの手作りおもちゃを持ってこられました。

ご自分で考案されたそうです。
(報告:一日館長、八田康弘)