「いどうこんちゅうかん 2011 」~長田児童館編~ 8月24日
2011年 09月 09日
いどうこんちゅうかんの2ヶ所目は神戸市の長田児童館です。
この日は「こんちゅう大博士」大谷先生による昆虫のからだについての話からスタートです。
クモとカブトムシを比べながら足の数や付き方、羽根について説明していきます。

説明の後は自由にむしにさわりに行きます。

蚊帳の中にはセミやバッタなどが。蚊帳の下から出入りします。

生き虫体験コーナーでは虫がみんなに引っ張りだこです。

ヘラクレスオオカブトは大人気。大きくておとなしいのが良いのでしょうか。

こちらではギラファノコギリクワガタとヘラクレスをもってポーズ。

元町に続いてイモリも人気。飼いたいとおっしゃる指導員の方も。

こんちゅう大博士による臨時授業も開催されていました。

他の児童館に比べてすこし少なめの参加者でしたが、その分ゆっくり虫をさわることが出来たのではないでしょうか。
参加者
小学生17名
児童館スタッフ7人
こどもとむしの会 大谷先生・清水・安岡・中瀬・吉岡
(中瀬大地)